建築工事の司令塔。
第一ヒューテックはゼネコンです。
ゼネコンとは、総合建設業を指します。ゼネラル(全体的な)コントラクター(請負人)の略称となり、新築や改修工事の一切を請け負っています。発注者から直接工事を請ける元請けとして、建物をつくるための全体のコントロールをする、いわば司令塔的な役割を果たしています。当社は戦後、NTTの通信施設の復興のため、創立した企業です。現在でも工事の約半数はNTT関連ですが、他にも新築マンションや公共施設などを中心に他分野の建設も幅広く手掛けています。

工事本部
決められた予算と工期を守りながら、現場管理技術を身につけた作業所長を中心に、現場スタッフと様々な協力会社とともに建物をつくる部門です。
安全第一を心がけ高品質の建物をつくり、工事に関わるすべての人々に満足をしてもらえるよう取り組んでいます。

生産管理本部
工事に関わる見積りの作成と予算管理を行う部門です。

営業本部
他部門とコミュニケーションを取り、自社のリソースを用いてお客様の抱える課題を解決することを目的に営業活動を行う部門です。

安全品質部
工事における様々な品質確認検査、安全及び品質管理の指導。ISO運用・管理を行います。

工事本部
決められた予算と工期を守りながら、現場管理技術を身につけた作業所長を中心に、現場スタッフと様々な協力会社とともに建物をつくる部門です。
安全第一を心がけ高品質の建物をつくり、工事に関わるすべての人々に満足をしてもらえるよう取り組んでいます。

生産管理本部
工事に関わる見積りの作成と予算管理を行う部門です。

営業本部
他部門とコミュニケーションを取り、自社のリソースを用いてお客様の抱える課題を解決することを目的に営業活動を行う部門です。

安全品質部
工事における様々な品質確認検査、安全及び品質管理の指導。ISO運用・管理を行います。

現場の指揮をとる「施工管理」として、
知恵を絞り、手腕を振るってください。
知恵を絞り、手腕を振るってください。
「施工管理」は事業の根幹となる役割を担い、建築工事の全体を指揮します。建築には躯体工事、内装・外装工事、設備工事など様々な工程があります。設計図に沿って、それぞれの工程を担う協力会社に施工を依頼しながら、建物をつくるための全体管理を担います。実際にどのような業務があるのか、ご紹介します。
設計図や契約書どおりの品質が守られているか随時チェックして、工程ごとの施工記録や施工写真により、発注者に報告します。
最も大切な人命を守る管理です。現場で働く方々が安全に作業できる環境になっているか、労働時間をオーバーしていないかなど細心の注意を払いながら確認します。
計画通りに建設を進めるための管理です。スケジュール通りに各工事は進んでいるかどうかを確認、遅れている場合はどう対処するか、現場の状況に応じて臨機応変に対応していきます。
工事に必要なお金の管理です。利益を確保するために、工事に必要な材料費や人件費を管理する大切な業務です。

先輩社員が、しっかり教えます。
でも、若いうちからどんどん任せてもらえます。
でも、若いうちからどんどん任せてもらえます。
入社後は先輩について回り、仕事を学んでください。先輩がしっかり仕事の手順を教えてくれます。そして、できることが増えていく度に、どんどん任せてもらえます。早ければ入社3〜4年目には現場の主力として独り立ちできます。中規模な現場で全ての工程に関わるため、スピード成長しやすい環境。大手企業なら入社30年目で所長就任ということも珍しくありませんが、当社なら入社10年で所長を目指すことができます。